MENU

【シカゴ郊外シャンバーグ】アメリカ田舎OL、Woodfield Mallへ行く (ユニクロやくら寿司も)

アメリカの田舎からこんにちは、カントリーOLさんです。

アメリカの田舎暮らしには慣れてきたものの、たまにとても懐かしくなるのが日本でよく買い物に行っていたショッピングモールです。

アメリカの田舎にもショッピングモールはありますが、あまり売れないお店が閉店していたり、フードコートが一部しか営業していなかったり、とモール内が閑散としている場合もあります。

りすくん

さみしいね

ところが、シカゴ郊外シャンバーグのショッピングモール Woodfield Mall (ウッドフィールドモール) は、いつ行っても多くの人で賑わっています。


今回は、私たちがアメリカの田舎から高速道路を走らせて、アメリカのシカゴ郊外シャンバーグのショッピングモール Woodfield Mall (ウッドフィールドモール)に何回か出かけた際に利用したお店やレストランの感想を、ほんの少しですがご紹介したいと思います。

りすくん

森原モール、好き

目次

ショッピング

UNIQLO (ユニクロ)

みんな大好きなユニクロが、Woodfield Mall (ウッドフィールドモール)には入っています。店員さんが「ウェルカム!」と迎えてくれるアメリカのユニクロは、一歩店内に入ると安心感があり、どの服もきれいに畳まれていて、お店のすべてが日本にいるような感覚にさせてくれます。

グラデーションの美しい陳列に、日本でよく着ていたボーダーのトップス。

りすくん

懐かしいよね、日本

アメリカのユニクロは日本よりもお値段が高いのが悩みどころですが、なかなか誘惑には勝てません。

また、ご存知の方が多いと思いますが、日本とアメリカのユニクロではサイズ感が異なります。私の場合は、日本のユニクロではM〜Lサイズですが、アメリカのユニクロではS〜Mサイズを選ぶようにしています。

りすくん

試着がおすすめだよね

「日本で話題になっているらしい商品(よく知らないけど)も試してみたい!」
「だけど、今日は我慢して、一時帰国したときにまとめ買いをすればいいかな…」

「でも、せっかく来たんだし、ひとつくらいなら買ってもいいかな…」

迷いながら試着する時間も楽しみのうちなので、ユニクロ大好きな私としては、1時間はスケジュール確保しておきたいお店です。

りすくん

な、長い…

ちなみに、フリースやジーパン等だけではなく、靴下や下着、コラボTシャツや最新の限定商品まで置いてあり、品揃えが豊富です。

特に、アメリカで下着を買うとなると「どこで買えばいいの?」と思われる方もたくさんいらっしゃると思います。いざというときはユニクロで日本のものが買える!というのはとても安心ですよね。

EXPRESS (エクスプレス)

ユニクロの向かい側にあるExpressでは、夫が何度かシャツを購入したことがあります。メンズとウィメンズの取り扱いがありますが、2024年頃から店舗数を減らしているようです。

夫がよく着ている休日用のシャツ

Woodfield Mall (ウッドフィールドモール) に行ったらメンズのシャツや、店内奥のセールコーナーをチェックするようにしています。

アメリカンブランドのウィメンズの服は、Expressに限らないことなのですが、体型や露出度の違いがあるからでしょうか、日本人体型の私にはなかなか似合わない雰囲気があります。

アメリカの服も着てみたいなぁと思いながら、日本から持ってきた服を着回している日々です。

ANTHROPOLOGIE (アンソロポロジー)

うまく表現できないけれど、ちょっと変わったデザインの洋服や雑貨がある、そんな素敵なお店です。

Woodfield Mall (ウッドフィールドモール) に行く度に立ち寄って、素敵な食器などを眺めて、結局何も買わずに帰ることが多いのですが、かわいいものを見る楽しさを満たしてくれるお店です。

見ていて楽しいキッチン雑貨

以前に、自分へのクリスマスプレゼントとして購入したリスのグラス。

初めてのアンソロポロジー
かわいくて、しばらく眺めていたのを憶えています。

アンソロポロジーは、シカゴの路面店や、オンラインショップもあります。

スイーツ

Cinnabon (シナボン)

焼き立ての熱々シナモンロールが食べられます。(席は少ないですが、イートインコーナー有り)

日本で食べたシナボンも甘かった記憶がありますが、アメリカのシナボンも甘いです。でも、Cinnabonでしか食べられないこのシナモンペーストとフロスティングのせいでしょうか、一年に一度くらい、たまにと〜っても食べたくなってしまうおいしさです。

りすくん

並んでも食べたい

混んでいるときと、空いているときがありました。

(1回目) 休日の午後・・・お持ち帰りでも30分待ちの長蛇の列でした。
(2回目) 金曜日の朝一番・・・列もなく楽々イートインもできました。

生地をグルグル巻く様子を目の前で見るのもとても楽しいCinnabon。熱々のシナボンはサイズもカロリーもbigですが、モールを歩き始める前の糖分補給にぴったりかもしれません。

おいしかったです!

Mrs. Fields (ミセス フィールズ)

Mrs. Fieldsは、アメリカンクッキーのお店です。夫はこちらのクッキーケーキやブラウニーが大好きで、何だかんだと理由をつけては毎回立ち寄っています(笑)

今回は、ブラウニーを購入。

“Buy2 Get1 Free (2つ買うと1つもらえる)” で3日分のブラウニーをGetしていました。

ブラウニーは、ホテルに持ち帰っていただきます。

ちなみにこの日は、モールの帰りに日系パン屋さんへ行き、おいしいパンも購入しました。

駐車場周辺

Shake Shack (シェイクシャック)

Shake Shack (シェイクシャック) のモダンな建物は、Woodfield Mall (ウッドフィールドモール) の中ではなく、駐車場の端っこの方にありました。キッチンが開放的で、店員さんが声掛けしてくれるのも好印象です。

今回は、オンラインで注文し、店内でピックアップしました。

「やっぱり、シェイクも頼めばよかったかなぁ〜」

お肉のおいしさを感じられるパティがおいしくて、トッピングもシンプルで、くせのないおいしいハンバーガー
このときはお持ち帰りしてホテルでいただいたのですが、べちょっとしていることもなく、とてもおいしかったです。

ギザギザのポテトもおいしい。

また行きたいな。

Kura Revolving Sushi Bar (くら寿司)

Woodfield Mall (ウッドフィールドモール)の駐車場を出たすぐのところにくら寿司があり、行く度にお世話になっています。

モール内のレストランではなく、モールの駐車場のすぐそばにあります。

1皿3.50ドルということで、決して安くはないお値段なのですが、普段がんばっているごほうびにと奮発しておいしくいただきます。

特にアメリカの田舎では、お刺身で食べられる魚といえばサーモン、えび、まぐろくらいで、お寿司はRollばかりです。くら寿司では、普段は食べられないようなお魚を中心に選んで、Rollではないお寿司を味わいます。

りすくん

たこ焼きも食べるよね

シカゴ郊外においしくて楽しい回転寿司があって、とても有難いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は私たちがアメリカのシカゴ郊外シャンバーグのショッピングモール Woodfield Mall (ウッドフィールドモール)で行ってみたお店やレストランを、駐車場周辺も含めてご紹介しました。

私はまだ数回しか行ったことがないので、ほんの一部のみのご紹介になりましたが、何か少しでも参考になりましたら幸いです。

Woodfield Mall (ウッドフィールドモール)はとても大きなモールなので、歩きやすい靴と、温度調節しやすい服、そして水分補給にお水のボトルも持って行くと便利です。

最後までお読みくださり、どうもありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次